お墓参り代行

多磨霊園に店舗をかまえる石材店だから、お墓をまかせても安心です。

私達は石材店です。お墓のプロとしてお客様の大事なお墓を、ていねいに管理させていただきます。
「お墓を大切にしていきたい」「いつも綺麗にしておきたい」など、皆様おなじように思っていらっしゃると思います。
もし頻繁にお墓参りができないということでしたら、ぜひ田代家にお墓の管理をお任せください。
※墓所使用者(名義人)と申込者が異なる場合には、墓所使用者の承諾が必要となります。

墓所内の掃除

お墓への供花

墓参りの代行

植木の手入れ

墓石の洗浄


墓参りの代行

さまざまなご事情でお墓参りのできないお客様に代わって、弊社スタッフがていねいにお墓参りを致します。
命日などご指定の日に墓所内の掃除をし、供花・線香をあげさせていただきます。
作業完了しましたら、写真にて墓参前後の状況をご報告致しますので安心です。
※墓所内掃除は草取り・落葉等の清掃・花筒と香皿の水洗い・墓石の水洗いを致します。
※外柵の清掃は別途料金になります。
※除草後2週間程度で雑草が生えることがありますので、ご承知おきください。

メールからのお申込み
入力フォーム

電話からのお申込み
042-381-0072
受付時間9時~17時(水曜定休)


お墓への供花

春秋のお彼岸、お盆、お正月、ご命日など、お客様の代わりに供花をさせていただきます。 ※供花を1週間後に墓前からおさげする「花さげ」もございます。(1回500円)

命日には「祥月命日(しょうつきめいにち)」「月命日(つきめいにち)」がございます。 祥月命日は故人が亡くなられた特定の月日と同じ月日で、毎年訪れる命日のことです。 月命日は毎月訪れる命日のことです。 命日には故人の好物やお花などを供え、掃除をしてお線香をあげます。


仏式ではない宗派

◆神式
一年祭、三年祭、五年祭、十年祭、五十年祭と祭りごとにお榊をお供え供養します。
◆キリスト式
ご命日などにミサを捧げ、白系の洋花中心のお花をお供えします

【令和二年 年回表】
年回 寂年号 年回 寂年号
一周忌 令和元年 二十七回忌 平成六年
三回忌 平成三十年 三十三回忌 昭和六十三年
七回忌 平成二十六年 三十七回忌 昭和五十九年
十三回忌 平成二十年 四十三回忌 昭和五十三年
十七回忌 平成十六年 四十七回忌 昭和四十九年
二十三回忌 平成十年 五十回忌 昭和四十六年

メールからのお申込み
入力フォーム

電話からのお申込み
042-381-0072
受付時間9時~17時(水曜定休)

多磨霊園