小平霊園墓所・墓石のメンテナンス

植木の手入れ・墓所掃除

m_img01

植木が高くなり手入れができない・どのように手入れをして良いか分からないなど、墓地をお建てになった方がお亡くなり墓地を引き継いだ方からのご相談や遠方のためになかなか墓参に行くことができない・高齢のため掃除が大変など色々なお問い合わせを頂きます。
このような相談・お問い合わせに対しまして、弊社では現状の確認とお見積りをさせて頂き、 お客様にご連絡を致しましてから、作業を致します。墓参予定・ご命日に合わせ作業をさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

m_img01-02

m_img01-03

お問合せ

 

年間墓所掃除、年間捧花

m_img02

ご命日に合わせ、墓所掃除や捧花(お花を墓前に手向けます)も承っております。
ご命日が平日ですとお仕事がある・高齢のために墓参出来ない等とのお客様からのお問い合わせを受け、ご家族に代わり墓所掃除や捧花を行っております。

お問合せ

 

既存彫刻への白ペイント入れ

m_img03

納骨棺に納めている方の戒名等を石塔や墓誌に彫刻している方で、彫刻文字が小さい・彫刻が浅いため、文字が確認出来ずに、良い方法がないかとの相談・お問い合わせが増えております。
既存の彫刻を大きくまたは深くする作業も可能ですが、白ペイントを塗りますと費用的にも安価に済み、文字も確認出来る状態になります。

注1):作業を行った場合でも、効果は半永久的に続くものではありません
注2):石材の状態により、この作業が出来ない場合もございます。

お問合せ

 

花立の交換取付

都立霊園に墓地をお持ちの方の多くは、墓地をお建てになってから既に数十年経つ方が少なくありません。
そのため、花立の金属が腐食して水漏れを起したり、根もと部分から破損してしまいます。
この様な方にはステンレス製のものに交換取付をお勧めしております。

m_img04_01

お問合せ

 

香炉の取替え、香立金具の取付け

香炉は線香をそなえる為のものです。最近は雨で消えないように色々と工夫されたものもございます。
香炉は和型・洋型墓石に調和したものをお選び下さい。

kouro_img01

kouro_img02

kouro_img03

香炉(線香立て)について

都立霊園に墓地をお持ちの方の多くは、墓地をお建てになってから既に数十年経つ方が少なくありません。
当時は現在のようにお線香を横に寝かせるものが少なく、火をつけて立てるものが一般的でした。
既存の線香立てをそのまま使用して、お掃除の手間を省くよう金具の取付をしたり、お石塔の石種に合わせ新規の香炉を作る方も増えております。

m_img05_01 m_img05_02 m_img05_03

お問合せ

 

砂利敷き

砂利を敷地内に敷くことで、雑草や実生の樹木が繁ることや、雨によるお石塔などへの泥跳ねを防ぎます。
多種多様な色や大きさの砂利をご用意しておりますので、ご希望に合わせてお選び頂くことができます。
また、砂利はお掃除などによっても少しずつ減ってきますので、補充するなどのお手入れも、お気軽にお申し付け下さい。

m_img06_01

お問合せ

 

納骨棺口許上げ

遺骨を収める設備を納骨棺(カロート)と言います。この納骨棺自体は地中にあるため、ご納骨時以外において目にすることはあまりありません。
ご納骨終了時に納骨棺内に水や土などが侵入しないように、セメントメジにて蓋と納骨棺を接着しますがこのメジ部分は地中にあるため、どうしてもメジ切れを起してしまいます。
この工事は、みかげ石にて納骨棺口許部分に厚みを増し、メジ部分を地中より地上に上げることにより、納骨棺内に水や土などの侵入を防ぐ役割を果たします。

m_img07_zumen

m_img07_01

m_img07_02

m_b_08

お問合せ

 

(1)墓所内草止めコンクリート工事

墓所内の砂利や土をこの工事で必要なだけ取り除いた後、コンクリートを打設します。
コンクリートが乾燥し固まった後に、お客様のお好みの砂利を敷き詰めます。
工事施工前と施工後との外見は変化しないため、見慣れて墓所の雰囲気をそのままにし、お掃除の大変さを解消致します。

m_img08

お問合せ

 

(2)墓所内みかげ石張り工事

墓所内の砂利や土をこの工事で必要なだけ取り除いた後、みかげ石を敷き詰めます。
墓所内草止めコンクリート張り工事との大きな違いとして、みかげ石になりますので、工事施工前と施工後の外見は大きく変化します。
この工事は砂利を敷かないため、お掃除は墓所内草止めコンクリート張り工事よりも簡単なものになります。

m_img09_01

お問合せ

 

お問合せ
Top